どうも、レインです。
はてなブログを初めて2ヶ月経ちますが、まだまだ分らないことばかりです(笑)
先日、このようなツイートをしたのですが・・・
はてなブログで別ウィンドウでプレビュー開けるんだ!
— レイン@はてなブログ (@rain_yutoricat) 2017年11月11日
知らんかった( ;∀;)嬉し泣!
更新もできるから、デュアルディスプレイで編集した方が効率的だわ!
分かる人には分かると思います(笑)
つまりどういうことか今回ご紹介したいと思います!
「プレビューを新しいウィンドウで表示」する方法
編集画面でプレビュー横の「v」をクリックして下さい。
「プレビューを新しいウィンドウで表示する」を選択して下さい。
自動的に別タブの画面が1つ増えて画面表示されます。
これによって「編集画面」「プレビュー画面」で役割分担して作業できます!
更新は「別ウィンドウのプレビューを更新」をクリックして下さい。
その後、自動的に別タブの「プレビュー画面」に移動し更新した内容が表示されます。
どうですか?
このほうが以前よりも効率的に記事作成がしやすくなったと思います。
デュアルディスプレイなら更に快適!
パソコン単体だと1画面だけですが、外部ディスプレイに接続して2画面で作業した方がもっと効率が上がります!
デュアルディスプレイのメリット
デュアルディスプレイ環境ならば、
- メインPC画面を「編集画面」を表示して執筆
- 外部ディスプレイを「プレビュー」を表示して確認
として役割分担することで作業を効率化できます!(その逆でもOK!お好みで!)
私が使用している外部ディスプレイ
購入してから3年目になります。表示が綺麗で"ドット抜け"や"チラつく"などの劣化もなく、長く安定して使えているので買ってよかったです!
接続ケーブルは以下の2つを組み合わせています。
快適だけどブログを書くだけならちょっとデカすぎます(笑)
でも、画面の大きい外部ディスプレイのメリットとしては・・・
- ネットで情報収拾するとき表示される情報量が多く文字が読みやすい。
- YouTubeなどの動画配信サービス(映画など)を視聴するときに見やすい。
- Macノートなら「クラムシェル」モードでデスクトップ化も可能。(外付けキーボード必須)
- ゲーム機と接続して大画面でプレイを楽しめる。
ブログ作業だけでなくエンタメ系を楽しむ用途にも向いてます!
まとめ
今回ご紹介した「プレビューを新しいウィンドウで表示」する方法を知ってるか知らないかで、作業効率は全然違いますね!
はてなブログユーザーなら知っておいて損がない、ちょっとしたテクニックでした。
また、デュアルディスプレイ環境を整えれば更に効率的で記事作成が捗ります!
映画、ドラマ、アニメ、ゲーム好きの方にもオススメですよ!
(こちらの関連記事もオススメです!)